ニューPC

みんな買ってる給付金PC

例の10万円で古くなったパーツを一気に更新しました。
今回更新したのはCPU、MB、メモリ、ケース、メインドライブ。
新しいケースなので電源もついでに買いました。

スペック
【CPU】AMD Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] x2
【マザーボード】ASUS TUF B450-PLUS GAMING
【SSD】SANDISK ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【電源】Corsair CX650M CP-9020103-JP
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

自作PC 構成見積もり てすと

↑ここ便利ですね。

最初はインテルで組んで注文までしたのですが、色々予算を見直して
最近発売されたRyzen5 1600AFにしてみました。
core i5キラーともなるかと言われてる6C12Tのコスパモデル、これで1万円。
ただ、シングルコアは弱くゲームも今一つのようですが、今使ってる物より
断然早いのでとりあえずこれで。
何気にAMDで組むのは初。
MBのASUSはいつも使ってるので。

グラボに関してですがひいきメーカーのZOTAC GTX 1660SUPERが軒並み品切れや
品薄でやや値上がりしてたりで今回は予算オーバーになるので見送り。
AMDだと同性能帯はnVIDIAに比べて電力高い割にスコアが劣ってるのが。
まぁ、ゲームするならGTXだなぁ。とりあえず現状の1050tiを再利用。

SSDはSanDiskのウルトラ3Dシリーズにしました。
コチラは通常のPLUSシリーズと違いケース片面が金属仕様。
OS用に500GBにしたからちょっとコスパは悪い。
追加でゲーム用に1TBも考えたけど予算オーバー。
M.2は今の所、私の環境だとメリットが少ないのでスルーしました。
OSドライブに使っても元からPCつけっぱなだから起動が早いとか恩恵ないし
ゲームドライブに使うと発熱がヤバそうということで。
そもそもグラボがミドルローなので描画がボトルネックになってます。

ケースは内蔵HDDが大量に入るFractal Design Define R5シリーズにしました。
大き目で最近のコンパクトゲーミングPCに比べるとイマイチですが機能性は抜群。
今使ってるケースが10年以上前のだからいい加減買い換えたかった。重いし増設しにくい。

そして注文キャンセルした理由がOSを入れ忘れてたこと。
今使ってるのは元々Win7 DPS版なのでごっそり入れ替えると使えなくなる可能性。
パーツと関連付けされるならDVDドライブやUSB拡張カードにした方が流用できますねぇ。
なので今回はパケ版を購入。

今回の給付金で自作PC買う人も結構いて、さらに自作PC系YouTuberが
10万円PCなんて動画をバンバン出してるからパーツの品切れや高騰が増えてます。
そこに第10世代インテルとRyzen 5 1600AFの最新コスパモデル対決で
新しく組む人もパーツ漁っちゃってPC通販業界潤ってますよ。

**********

パーツが全部揃ったので組み立ててみました。
ケースに白いプラスチックのキャップみたいなのが入ってたけど
てっきり何かのカバーかと思ったら、スペーサー専用のドライバーなのね。
あとASUSマザーにスイッチランプの細かいピンをまとめる奴が入ってたような気がしたけど
最近のは入ってないのかな。あれかなり便利なんだよなぁ。

今回は初めてグリスを塗ってみました。
いつもはリテールのをそのまま使ってたのですが、AMDのはクッサイらしい。
で、熱伝導率の良い奴を買って塗ってみましたが、まぁ伸びないこと。
平らにしようと引き延ばすほど、塗ってた部分を引っぺがす!
グリス塗りの動画を色々見たけど中央にたっぷり付ける通称うんこ盛りか
クロス塗りが一番効率いいようですね。下手に伸ばさない方がいいや。
あと初めてやるなら1gじゃ足りん。

ケース。
今回のDefine R5は拡張性の高いケースで、裏配線が簡単にできるようになっています。
また3.5インチベイの取り外しが簡単で増設が楽に。
2.5インチのシャドウベイは取説だと分かりにくいのですが
マウントの内側ではなく外側に取り付けるようになっています。
というか内側は殆どのSSDは入らないかと思われます。
裏配線はメイン電源は出来たけどCPU電源は届かないのと
コネクタが穴を通らないので近くまで引っ張ってこれませんでした。
ここら辺は電源のケーブルの長さを確認しないとダメですねぇ。
あとファンコンが付いてて3つまで対応してました。うーん、これは神ケース。

とりあえず基本的な物をセッティングしてOS入れてドライも入れて無事動作確認完了。
後はHDDとグラボを積み替えて場所の移動と現状復帰かな。
インスト作業が面倒だわぁ。

**********

面倒なことになりました。
Windowsアプリのインスト先を変更してたのですが、新しいPCでも同じようにしたら
別のアプリがインストされていますと出てインスト不可。
アカウントの制限を変更しても消せないファイルがあるのでどうしようもない。
ということで他のフォルダを移動させてHDDをフォーマットした後に戻す作業。
しかしSteamのデータが大量すぎて移動時間が2日以上というこれまたどうしようもなくなったので
後付けで入れたものだけバックアップ取ってフォーマットすることにしました。
アプリのインスト先を変更する場合はドライブを新しく用意しないとだめですね。

コメントを残す