STRONG FORTRESS:Prologue をプレイ

ストラテジータワーディフェンス。

スターウォーズをテーマにしたTDシューターで、プレイヤーはメカに乗って
迫りくる虫型の大群を迎撃するというゲーム内容。
まったくスターウォーズ要素はなく、スターシップトゥルーパーズの方が近い感じが。
ちなみに中国語からの誤訳でSFをテーマにしたが正解らしい。

メカは迎撃するだけでなく、その場で採掘をして資源を獲得すると
あらかじめ設定した施設の場所に建設をすることができます。
採掘、回復、バフ、迎撃、特殊兵器製造といった施設があります。

施設はドライバーという人員の持ち場の様な建設範囲内に設置します。

出撃前に建設範囲を指定して、そこに何を建てるかを設定します。

ドライバーを強化すると施設の耐久や一気に建設というボーナスも。
施設は建設された数によって効果の強化になるので、基本的には
ドライバーの範囲を増やして施設を増産するという2段階強化が必要。

敵の波状攻撃。

序盤に雑魚が押し寄せて中盤からちょっと硬いエリートクラスが来て
最後にボスと大量の雑魚というステージ構成になっています。
ボスが来る前に施設を整えてある程度資源を確保する流れ。
マップには菌糸で覆われたエリアがあり除去すると隠しアイテム等が
入手できる代わりにボスウェーブまで2W早くなります。
コツとしては途中まで除去した数値はそのままなので90%で止めて
ラス2W以下で一気に引っぺがすという作戦。

各ステージには隠された施設やドライバー、パズルのピースが埋まっています。
施設はアンロック、ドライバーは人員加算、パズルはオマケコンテンツ。

TD以外の要素。
マップでパズルのピースが入手できた場合、謎というコンテンツが利用可能。
ここでは入れ替えパズルが出来ますが、1ムーブで1テクニックを消費。
テクニックは出撃をしていないドライバーが稼げるので序盤は特に気にしなくてもOK。

それ以外にはシグナルゲームがあり、菌糸を掘ってシグナルを見つけるゲーム。
掘ったところにお金が出るので金策ミニゲームかな。

プロローグ版。
こちらは要はストーリーが楽しめるデモ版といった感じ。
最近、デモ版ではなく1ソフトとしてリリースする所増えましたね。
いきなり製品版ではなくユーザの様子見や改善点等ってのもあるのかな。

製品版はこちら。

コメントを残す