FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE をプレイ

実は初プレイ。

2006年に発売されたオリジナル版をもとに遊びやすくなったインターナショナル版。
それからHDリマスター化され、さらに遊びやすくしたZAになるようです。
このZAではPS4で発売されたこともあり、ハード性能による順番待ちの解消など
色々制限を取っ払ったりグラフィックやBGMの向上、2倍速、4倍速の追加。
Steam版では強くて&弱くてニューゲームを初めから追加。
オプションからギル、ライセンスボードMAXに可能なブーストも追加されています。
これはますますPC版一択になりますねぇ。

そうえいば、FF12の翌年に坂口氏がプロデューサーを務めたロストオデッセイが発売され
FF12の出来具合からしてロスオデが真のFF12と揶揄されたこともあったり無かったり。

序盤から色々説明不足。
今作の売りであるガンビットシステム。
行動パターンを組んで仲間をAI操作するという簡易スクリプトがあります。
しかしこれを実際使えるのはある程度進めた後なのにいきなりパンネロが
私が勝手に戦うのが嫌ならガンビットをOFFにしてみてと言われます。
ガンビットってなんや…。となりますよ。しかも自分もガンビットONにできるし。
操作方法のチュートリアルはスティックの動かし方まで出るのに
このシステムの説明は全く触れないまま単語がでるからなぁ。

手動オートアタック。
戦闘は戦う→ターゲットにすると通常攻撃のオートアタックになります。
が、オートアタックは指定したターゲットのみで複数いる場合は撃破後は
自動でタゲが変わらず棒立ちになるので再度指定する必要があります。

ストーリーを進めると新しい仲間と出会った時にようやくガンビットの説明と
AIを組んで自動で別の敵にターゲットを移すことが可能になります。
もうほぼオートアタックですね。盗むと魔法に弱い敵ぐらいかな、指示出すの。

ゾディアックジョブシステム。
ジョブを星座に見立ててそれぞれ装備や魔法、スキルの解放をしていくシステム。
最初は一度決めたら変更不可だったけどアップデートにより、リセット可能に。
リセットはクラン本部で可能なのでストーリーちょっと進めるだけで行けます。
またストーリー中盤に入った所でセカンドジョブの解放もありさらに強化されます。

ライセンス解放はステータスアップ以外は基本、権利をやろう程度。
実際使うには魔法や技、装備の購入が必要なので装備や技を解放しても
すぐ強くなるわけでもなく、入手できる頃は適正ということなのでイマイチ。
解放順はステ系とミストナックと言う必殺技かな。
リセットあるからポイント低いのをとっても問題無し。

システム的に。
アイテムや魔法を使うにしろ、ディレイが発生します。
メニュー画面から使うのではなく、フィールド画面から使うので従来のバトルに
慣れていると回復手段が戦闘しかないと思ってしまいますね。
これは前作に当たるFF11のオンラインバトルシステムから来てるのかと。
シームレスバトルで楽でいいんですがね。

サウンド。
ZA版のBGMはオリジナル、再収録、サントラと3種から選べるように。
しかしボイスはオリジナル版なので再収録の高音質BGMが流れてるのに
低音質のボイスが流れるというギャップを感じる。
ちなみにサウンドクリエイターは私の好きな崎元仁。

まだ序盤の飛空艇移動の所での評価ですが。
ストーリーはやっぱ主人公空気、と言うか周りの引き立て役になってる感じ。
主人公がやらかす→周りが目立ってドヤァな展開。
活舌についてはネットでネタにされるぐらいあれですが、オイヨイヨはさほど聞こえず。
当時TVでプレイした人とリマスターPC版でスピーカー間近でプレイしてる差なのかなぁ。

ジョブシステムはようやくまともに。
以前はジョブは一度決めたら変更不可でしたがアップデートにより
ライセンスリセットでジョブ変更が可能になったため評価は上がりました。

これ以降のFFをプレイしてますが、大方ここら辺から現在のFFバトルの
ベースが作られた感がしますね。通常はオートで必要な時にコマンド。
良くも悪く進化しているFFシリーズなのかな。

コメントを残す