とりあえずボス撃破
出撃してミッションを進めボスを倒す。
これを4回ほど繰り返すとずっとミッションが続く
エンドレスモードになるようです。おそらくクリア。
緩和パッチも2度ほど当たり、特に1.0.9がかなり楽になる内容で
これのおかげでソロでも余裕でミッション10までいけますね。
バリケの仕様。
1.0.8でソロ~マルチでのバリケの個人所持数が変更され
1.0.9でウェーブクリア時のスレッドをスキップすると5000コインの
支払いの代わりにバリケ1個貰えるようになりました。
このバリケはスレッドと同じ扱いのため、周回中はずっと加算。
逆に神スレッドだったワイドバリケは呪い扱いとなり
デバフ効果はリフト加算2倍が付きました。それでも強い。
呪い効果につき火力アップスレッドがあるとむしろプラスという。
バリケで1マス通路を作る時は見た目ではなく、ゴーストでチェック。
1マス分開いていても障害物等で大型が通れなかったり
バリケに引っかかる小型はそのバリケを貫通する可能性もある。
罠売却の仕様。
売却時は設置した時の価格が戻ってくるので割引スレッド入手後は
売却→設置すると差額分がプラスになるので設置し直し推奨。
逆に金チケ設置分は無料なのでお金は戻ってきません。要注意。
また罠スレッド効果で増殖する罠も同様で増殖分は売却返金なし。
それどころか増殖元を消すと増殖分も消える。
呪いの大地の増殖効果はヤバい。
スカル。
ミッションクリア時に貰える金スカルは罠の開放で1個消費。
罠開放分しか貰えないので途中で貰えなくなる。
白スカルはスコアの千の位の個数獲得でき、所持数半分を賭け
次のステージに挑戦することができる。
最大賭け数は9999個で、最大所持数は99999個。コスチューム満額。
プレイ中のスカルはスコアに加算されるボーナススカル。
1個5000点で白スカル5個分に相当する。
バグ。
破壊可能なオブジェクトに敵がぶつかると死亡する。
裏通りの地上にある田の字通路でゴーストファングがよく死ぬ。
プレイしてこんな感じでした。
使ってる罠に関しては初期所持から色々足して
スパイク、溶岩、タール、スイング、壁矢、エレキ壁、エレキ落雷、バリスタ。
その後は
タール、呪いの大地、スイング、壁刃、エレキボール、バリスタ
マッシャー、強化バリケ。
過去プレイヤーからすればタール+スイングの最強コンボが戻ってきて
天井見るととりあえずスイングを置きたくなりますね。
属性はデバフやランダムから属性敵が出た時に処理が遅くなるので
なるべく少なくした方がいい感じかな。ちな耐雷はアースエレ。
何気に呪いの大地がいい感じに強く、倒せば倒すほど威力が上がるので
4W以降が安定したダメージが出せたりします。
またスレッドに鈍足、増殖、ダメ上限突破があり、通り道に置くだけで
6Wにはそこら中に増えて緑の道が出来てたりします。