色々やらかしてた
さて、CPUGPUを換装して2ヶ月が経ちました。
モニターやらスピーカーなども揃いあらかた環境は整いました。
縦型モニタの利用法と言えばNIKKEを表示させる。
ゲームなどは無事快適になりましたが、通常作業において
ファイル転送問題やWin11が使いにくくてクソというのが
大体分かってきました。
あと昨年のAmazonブラフラや新春セールなどで購入しましたが
入金してからの発送処理が1週間以上という混んでるのか
ただの怠慢なのか、かなり時間がかかるようになりました。
尼で注文数日後に楽天で注文したら尼発送前に楽天の方が届いたわ。
メモリのクロック数。
すっかり忘れてたけどメモリ4枚刺しだとクロック数が下がる仕様。
2666の8GBを4枚刺しで2133にダウンしていたので3200の16GBx2を購入。
しかし、最近見た検証動画ではクロック数を上げても大した差が出ず
ハイエンド構成にした後の底上げ程度ぐらいにしかならないとか。
謎の転送速度ゼロ。
GBクラスのファイルの移動や圧縮解凍をしてたらしばらくすると
転送速度がゼロで10秒ほど止まり、再開してはゼロになるを繰り返し。
キャッシュ切れかと思ったけど普通は切れても低速でずっと続くから
こんなにゼロを繰り返すのはちょっとおかしいと思って調べても不明。
キャッシュなしだとキャッシュ切れするとゼロ転送になる物なの?
キャッシュなしでキャッシュ切れって表現もアレだけど。
同じくSATA SSDで転送0の人の記事見つけたけどそこでも原因不明。
チップセットとの関連性がってあるけどインテル製だからうちと環境がなぁ。
上記の解決策を探ってたら…。
とりあえずSSDがクルーシャルだったので公式アプリの
Crucial Storage Executiveでメモリをキャッシュに使うというのがあるので
設定してみた所、PC起動時にWinが起動せずBIOSで止まる現象が発症。
何らかの原因でWindows Boot Managerが読み込めなくなったとかで
BIOSからCドライブではなくこのWBMを指定すれば起動はします。
どうせキャッシュもないしOSぶっ壊れ現象なんで買い替えかなぁ。。
ちなみに使っているTUF B450 Plus Gamingはエントリーモデルのため
M.2 SSDを使うとSATA5+6が使えなくなるしょっぱい仕様です。
ケースファン。
安物のケースファンだと音が気になったのと12cmだったので
ARCTICの14cmケースファンを購入しました。あのCPUグリスMX-4の所。
ついでに防振ゴムも購入。
ただARCTICのファンは初めからねじ穴周辺に薄いゴム板がついてたし
底面ファンはフィルターがあるから防振ゴムが付けれなかった。
グリスの熱伝導率問題。
これも自作系動画で知ったのですが、最近の大手グリスメーカーは
熱伝導率は非公表にしている所が多いようです。
というのも実際の計測では10W/mk以上出ないらしいです。
なのでそれ以上出てるのは昔のアレな計測方法やら盛ってるとかで
大手は商品説明にも書かなくなったようです。
まぁ塗りやすいMX-4で十分だけどね。
要らないとは思うけど一応買ったグラボステー。
近年のゲーミング需要によりグラボが巨大化してファンも大きくなり
PCIスロットとブラケットでは自重が支えられなくなりPCIがしなったり
接触不良を起こす事例が増えて来ているようです。
うちのは4060の2連ファンでそこまで重くはないので必要ないと思いますが
念のためステーを買いました。
しかし底面ファンを付けたのでステー設置が電源ユニットの上しかなく
気持ち程度の支えにしかならなかったのが残念。
やっぱクソなWin11。
アプリのウィンドウ角を丸くする仕様になったので
スクショ撮ると角が丸く削れてるのがすごい気になる。
しかもこれ、四角の角を丸く加工して透過するから
余計にスペック使ってるぽいよなぁ。
アプリ入れれば四角に変えられるけど。
しかしなぜ今更VISTAみたいなグラフィカルにしてるんだろ。
モニター。
MSIのMAG 274QRF QD E2ですが、機能面では結構いいですね。
しかし外装面に関してはクソオブクソ。使い勝手悪すぎる。
モニタの土台が平面ではなく少し山になっているので物が置けない。
操作がスティック1本のみで背面で操作しにくい、電源ONOFFが面倒。
電源コードにACアダプタが付属するので取り回しが邪魔。
モニタとPCをUSB接続するとストレージが認識されるのでアプリ必須。
アプリを入れるとストレージが消え、モニタの設定がPCでもできる。
ただしONOFFはできない。やっぱクソ。
サウンドバー。
CreativeのSound Blaster GS3を購入。全長41cmの指向性サウンドバー。
接続はTYPE-C1本で電源と音源がまとまってるので便利。
使わんけどLEDのパターンも多く、音に合わせて動くのもありました。
ただUSB接続はPCだとアクセスできないストレージとして出て結構邪魔。
高評価なんですが、殆どの人がポータブルスピーカーの利用者で
ONKYOなどPCステレオスピーカーを使ってた人の評価だと中以下の評価。
実際使ってみると音圧は薄いし高低音は全然出し切れてない。
本当にポータブルスピーカーの延長上の商品という感じで
スマホだと良製品になるけどPCスピーカーとしてはギリ聞けるレベル。
SuperWide機能で立体音響のように聞こえる機能もありますが
音域で分離してるぽいのか、重低音の音楽だと急に高音が出てきて
かなりスカスカな音になってしまいます。
今はスマホで音楽聞く人が多いからこの程度でも満足して
高評価になってしまうんですかね。
ソニーやヤマハの60~80cmクラスならいいかもとは思いたいけど
所詮サウンドバーというのがあるからなぁ。
ステレオスピーカーを買うとしたらONKYOはもう出してないから
似た製品だとEdifierぐらいか。