今期はイマイチ多かった。
2023年3Qのアニメとドラマ

今期はイマイチ多かった。
うーん、アニメもドラマも半々って感じ。
ドラマは当たりだった
話題作全部見きれない。
とりあえず見た奴。
テレビメインで配信少し。
とりあえず色々終わったので。
元々は2時間単発ドラマだった刑事推理物でしたが
めでたくレギュラードラマ化した作品。
クズ役でおなじみの藤原竜也が主役で藁の楯でロリコン犯罪者から
引きこもりコミュ障の分析官役になりました。
そして映画化決定しましたがまた犯罪者に…。
ドラマの見所はやはり赤城左門の謎解きシーン。
噂では藤原のアドリブで行われてたとかですが。
第8話謎解きシーン
最終回では謎解きシーンダイジェストが流れかなり面白かった。
スタッフも分かってるなぁ。
さて、映画の方ですが来年2015/1/10ロードショウのようです。
せめてドラマ終わってから1ヵ月後ぐらいにやった方が熱が冷めないんじゃないかな。
深夜とは層が違ったせいで視聴率が伸びなかった
信長のシェフですが無事?終わりました。
全8回という打ち切り感もありますが、とりあえず楽しめました。
テレ朝のコテ入れだから同じ戦国時代物として
ガイムが謎のタイムトラベルをして信長時代に行くという
のはありませんでした。まぁ、両方とも層は違うしなぁ。
しかしライダーや戦隊はことあるごとにタイムトラベルしますね。
しかも大体戦国時代。
個人的気になったのはケンの言葉。
話が時代の出来事で進むので少なくとも数年は経っています。
が、相変わらず現代用語やカタカナを使って学習能力ないのか。
それにいつ見ても茶髪のままだけどプリンや黒にはならないのか。
あと最後に料理の仕上げをする時に絞り口の金具が見えるという凡ミス。
そういえば1期の最後の料理勝負でも見えてたような。
原作は読んでませんが、原作もあんな感じ…ではないでしょうね。
単行本の表紙見る限りでは。
しかし志田未来と芦名星はSTでも共演してるから変な感じだ。
7/10木曜夜7時58分から始まりました。初回は2時間SP。
このドラマは元々金曜の深夜枠だったのですが
好評だったので続編がゴールデンに昇格になったようです。
で、内容は平成のシェフが戦国時代にタイムスリップして
信長のシェフを勤めて史実を目の当たりにする内容で
ちょいちょい料理を出して周りを驚かせるという展開。
2時間SPの内容では信長暗殺と言うお話でしたが
ゲストに佐々木希が出演してました。
あの棒演技、棒歌唱力でおなじみのささききさんですが
第1話でアッサリ切られてしまいました(物理的にも)
それに比べて笹野高史の演技はすばらしいですね。
腹に一物がある役だけどその表の飄々とした部分と裏の差がまた。
時代劇でよく見るテンプレ腹黒武士みたいなのとは全然違いました。
しかし、残念なことに前番組(Wカップサッカー)と裏番組(VS嵐SP)のせいで
初回SPなのに9.7%と言う深夜時代の最低9.9%を下回る結果になりました。
やはり嵐にキスマイ主演の時代劇をぶつけるのは無理だったのか。