PC版発売と同時コラボ
6月12日PC版ステラーブレイドが発売され
同開発のNIKKEの方でコラボが始まりました。
またステラーブレイドの方でもNIKKEのDLCがあり
作中でNIKKEキャラのイベントや衣装が実装。
今回登場するキャラはステラーブレイドの主人公イブと
その仲間の男性のアダムとメカニックのリリー。
なんか男女でキャラグラ違いすぎる。
てか女性陣はステラー本編とも違うというのが。
君、ゲーム本編と顔違わない?
マップはステラーブレイドの方の世界に似ています。
一応NIKKE側の地上の街ということですが。
マップ内にあるギミックも本編のパス入力ギミックなど
結構再現していますね。
実装キャラ
イブ
火力B3の鉄甲アサルト。
スキルはほぼ自己強化とランダムな敵に順番攻撃。
クリティカルが大幅に上がるのでコレはクリ強化優先かな?
そして今回は最初の10連で引けた。コラボガチャは出やすい。
レイブン 6/19~
火力B3の鉄甲ロケラン。
スキル1は持続ダメ、スキル2はパーツダメ、バーストは全体+持続ダメ。
スキル2がボス以外死にスキルになるので結構限定的な構成になりそう。
しかし攻撃モーションが直接剣で斬るというおそらく初の近接物理。
リリー
いつものSR配布。
他IPとのコラボ特有のインターフェイス変更
ステラーブレイドではHPやシールドはドットで表示されます。
しかし、自社IPだけあって尻がすごい揺れる。
ステラーブレイド本編と同じグラフィックでボス戦のチャレンジモード。
基本的にパリィか回避で攻撃を避けてカウンターやコンボを決めて撃破。
クリア時に貰えるゴールドや素材、マップに落ちているアイテムで強化。
本編をプレイして分かったけど、パリィや回避のタイミングが
ジャストでぶつかる瞬間ではなく直前の振り下ろしなどの所で発動。
なんかフロムゲーみたいなシビアなタイミングかと思ってやってたら
ずっと被弾しまくってて分からなかった。
そしてコミュニティではまぁまぁ不評のようで。まぁ回避ゲーだしなぁ。
攻略としては回避特化、バースト特化で初期のバースト2を伸ばす感じで。
まずはコアのバースト2種を購入強化して報酬UPを狙い、稼いだお金で
スーツやお金による強化をしていくとクリアだけなら楽になります。
その他のアップデート。
協同作戦がVer2になりライトとガチ勢のエントリーが分けられました。
一般だとオートバトルオートバーストになり9段階達成後に全滅攻撃で終了。
挑戦だと従来の手動版になりますが、通報システムや放置状態に対して除外する
ガチ勢向けのシステムが導入されたようです。
ただ、この除外システムが火力低い人を通報したりということもあるので
まだ問題は残っている感じかな。
先日開催されたMLBとの謎コラボ。
なぜかMLBとコラボして野球コスが実装されました。
ただインゲームではなく外部ミニゲーム扱い。
某ホームランダービーのようなタイミングよく打って点を稼ぐゲーム。
1イニング1球で10イニング、3ストライクでゲームセットというシビアなルール。
ヒット1点、ホームラン4点、魔球を打ち返すと倍でスキルを使って
得点が倍になったり球種読みが出来たりとそういう補助もありました。
一番気になったのがプレイ画面は右打ちだけどムービーが左打ちという。