トロピコ4日本語体験版

去年夏に海外で発売され今年1/26に日本語版が発売されます。
それに先がけギリギリですが本日、日本語体験版が配信されました。
今回はテキストローカライズだけでなく、プレジデンテの吹き替えを
ノブ&フッキーのフッキーが担当と言うことで。
ただ、プレジデンテはいわゆるプレーヤーだからそんなに喋ることはなく
重要なのは常に喋りつづけているラジオのフアニートの方だったりします。
今回そのラジオは男女のペアになり掛け合いのようになっています。

吹き替えはプレジデンテだけかと思ったら相談役、大臣、派閥代表者など
タスクイベントで会話がある人物全員が吹き替えになっています。
さらにラジオの男女のペアまで吹き替えに。
プレジデンテの喋りはプレイ開始前の勝利条件とかの情報ページのみのようで。
やっぱり声優ではないので若干朗読みたいな感じになってますが
プレイ中は殆ど聞かないので特に問題は無いかと。

サーシャ諜報員がスパイかわいい

トロピコ4日本語公式サイト

今週のインサイドXBOX

今週は今日発売のお姉チャンバラZカグラの紹介動画でした。
荒木「血の色は白じゃなくて大丈夫ですか?」
岡島「白だとちょっとエッチすぎるのでやめました。」
荒木「なるほど」
岡島「そういう理由ってわかりました?」
荒木「えっ?」
岡島「えっ?」

と言うことで血の色が白くなるDLCはなさそうです。
血の色が白くなるんじゃなくて敵の体液が牛乳やケフィアになれば問題無いな。

さすがに未発売のソフトのプレイレビューなので資料作ってなく前回のようには行かなかったようで。
相槌が「なるほど」ばっかりなのでやっぱ進行だけじゃなく返しも大事なんだなぁと。

福岡の今期のアニメ

*物語シリーズとしてあるアニメの新作、偽物語が福岡でも放送されてました。
今朝たまたまチャンネル回したら2話をやってたので観てたのですが
主人公が使ってる携帯がauのG9なんですね。
いつも使ってるし独立した十字キーなのですぐわかりましたよ。
ぐぐってみるとシリーズで登場人物殆どの携帯がauのデザイン携帯のようで。
他にも初代INFOBAR、MEDIA SKIN、talbyなどがあるそうな。
ただ、周波数切り替えでau design projectモデルは今年の夏で使えなくなるから
次のシリーズだと機種変されてるんだろうか。

日産がロボットデザインをしたと話題の輪廻のラグランジェ。
読売系列なのでお色気シーンでテレ東のような謎の光源が発生しないのが売り!
なんとなくシャングリラ臭がしてたのでダメだろうなぁと思ってたけど意外と面白くて。
ちなみにキャラ原案は森沢晴行さんでドリクラのキャラデザした人です。

そのラグランジェの20分ずれの裏でアクエリオンEVOLも始まりました。
相変わらず合体したいアニメでした。男同士で合体アッー!
しかし中島愛、福岡だとアクエリオンで声優として出て
裏のラグランジェでOPEDを歌うと言う変な現象が。

そういえばなのはStrikerSも始まりました。元々2007年ので今年また再放送らしいです。
福岡ではなのはシリーズは初でいきなり3作目でさっぱりです。
と言うかなのは自体全く興味ないのですが元はとらいあんぐるハートなんですね。
とらハはなぜか知ってる!
MADとかでみたけどスバルって子が気になる。格闘娘的な意味で。

INFOBAR C01

INFOBAR新モデルキター
写真で解説する「INFOBAR C01」(ITmedia +Dモバイル)
INFOBAR C01(au公式)

去年発売されたINFOBAR A01のAはAdvancedの意味で今回のCはClassicと言う意味。
見ての通りスマホだけどテンキーの物理キーが付いています。
しかし、このテンキーは文字入力とダイヤル、ショトカのみで変換等はタッチから行うという
あまり意味が無い形になっています。スマホの変換って物理キー対応してないのかねぇ。
形が長くなるから発信通話などを入れなかったとありますが、元々長いデザインなので
INFOBARファンは長くても完全な形が欲しかったと思います。

しかしKIIROはなんなんだ。クラシックなら初代のBUILDINGにしろよ。

スマホ対応

ブログ変えてからぐーぐる先生が頑張ってるおかげで色んなアクセスが増えました。
で、その中で320*480のMacOSXと言うアクセスも増えたので、今まで携帯のみだったから
スマホ用のビューデザインのプラグインを入れてみました。
多分、iPhone、Android両方とも閲覧できると思います。

この前仕事でスマホサイトを作ることになったのですが、まぁ面倒なこと。
タッチだからリンク領域は大きく横サイズ100%推奨だったりロールオーバー不可だったり。
ロールオーバーはカーソル上に持っていったら画像が変わるとかの奴ね。
最小表示領域は携帯より一回り大きい横320pxなくせにJavascriptやCSSはもちろん
HTML5まで対応してたりでPCと携帯サイト作ってからのリビルドは結構面倒でした。

一番面倒なのはクライアントがスマホの特性を全く理解してないので
PCサイトのようには出来ないことを1から説明しないといけないこと。

プレステージ

とりあえずトレーニングモードはレベル50まで行きました。
オンだとこのままプレステージモードに入れば勲章が変わりレベル1から始まります。
トレーニングは50カンストでプレステージ不可、エンブレムやクランタグも使用不可。
プレステージは早い話周回プレイモードのことで何回か周回しないとアンロック出来ない
エンブレムがあるそうな。武器関係はさすがに1周ですべてアンロックできますが。

最初は難易度ノーマルでしたが結構余裕だったのでハードに上げたら
丁度いい強さになったのでそのままプレイしてました。
しかしBOTの超絶AIMはどうなんだ。
視野内にキャラが入ったとたんSMGで即HSとかオートエイムにもほどがある。
あとセカンドチャンスプロと言うダウン時のレスキュー可能なPerkつけてるけど
BOTが救済してくれる確率は3割程度ですね。
同じキャラが何度も助けてくれたりもあったからもしかしたらBOTがつけてる
Perkや装備が関係してるんでしょうか。
まぁ、とにかくCoDのBOTの頭はあまりよくないですね。

今月のインサイドXBOXの人がガチ

毎月インサイドXBOXの人が替わるシステムになりましたが
今月担当の荒木美鈴と言う方が結構ガチゲーマーでした。
ブログのプロフィールを見たら分かりますがFPS/TPSからアクション、アイマスまで
幅広いジャンルのゲームを所持していて、座右の銘が「360は携帯ハード」。
グランディア初代と桜坂消防隊がリストに入ってるとか中々好感持てますね。

【ニコニコ動画】Inside XBOX 20120112 今月のイチオシ Deus Ex前編
【ニコニコ動画】Inside XBOX 20120112 今月のイチオシ Deus Ex後編
美鈴らしければ(本人ブログ)

さすがラジオMCをやってるだけあってトークは上手いですね。
TVに出てるのに台本棒読みだったり長年ゲームライターしてるくせにゲーム下手な人とは大違い。
もうMSはこの子採用しろよ、ついでに一丁も付ければまたインサイドが盛り上がるし。
ちなみに来月はPSのライトユーザのようです。

誰でもモンハンF無料開放!

アプデ前恒例のMHF無料プレイ期間が始まりました。
期間は1/11~1/25の2週間でハンターライフ(通常課金)と
エクストラコース(拡張課金)の両方が無料になるそうな。
すでに課金済みの人は14日間のチケット追加。
箱はDL版クライアントもあるのでディスク無くてもプレイ可能です。
ただしゴールドメンバーシップが必要。
ちなみに体験版扱いでは無いので普通に実績も取れます。

誰でもモンハンF無料開放!(公式サイト)