どういうことだってばよ

議員提出議案第1号・東日本大震災で発生したがれきの受入れに関する決議(北九州市議会)

東日本大震災から1年という事で瓦礫処理が進んでないので受け入れます的な。
わざわざ九州で引き取る必要も無いだろう。輸送費とかどうするんだよ。
というか絶対基準値超えた瓦礫が混ざってきそうだね。
国から支援金がでてそれをテキトーに抜いてテキトーに輸送して。

レベル50

CoD:BO、オンラインの方がようやく50になりプレステージ可能になりました。
で、ちょっと溜めたお金でエンブレムの解放を行いました。

最近のCoDシリーズはプレイヤーカードというのが有り、プレイヤーの情報が記載された
ネームプレートのような物で、一部自由にカスタマイズすることが出来ます。
そのカードの左側にエンブレムを自作することができ、それの解放ということです。

フォルツァなんかだとレイヤー数が多くてイラストなんかが描けますが
CoD:BOの場合、12枚のレイヤーとミリタリーで使うようなアイコン450~500種ぐらい。
なのであまりこった物や文字なんかは描けませんね。

XBLAスレでおなじみのPeggleの吹き出しAAを再現。

うーん、素材もレイヤーも少ないから難しい。
ゲーム中色んなエンブレム見てますがちゃんと分かる物もありますね。
キャラエンブレムだと顔半分や1/4で特徴を入れたり。
しかしキャラエンブレムの殆どが日本人という。

RO鯖統合

増えに増えつづけたROの鯖もいよいよ過疎化が進み統合するようです。
24鯖が12鯖に統合されPv鯖1個はそのままの計13鯖に。
統合時に同名キャラは鯖イニシャルが名前の後ろにくっついたり(1回のみ変更可能)
倉庫は拡張されたりなどそこらへんは大丈夫なようで。
ただし、2008年1月1日以降にログインしていないゲーム垢は削除されるとか。

3/13(火)~2週間はカムバックキャンペーンで制限付き無料期間になるので
その時にログインすれば削除対象外になるようです。
カムバックの制限はRAGホーダイというタイトルで
平日21~22時、土日18時~21時の間のみ無料ログインが出来るとか。
その他諸々カムバックキャンペーンがあるので詳しくは4亀や公式を。

鯖統合は4月中旬予定。

ついにワールド統合が決定!「ラグナロクオンライン」10周年プロジェクト発表会で,
今後実施予定のさまざまな施策を発表(4Gamer)

ワールド統合実施のお知らせ(RO公式)

ilomilo

今週の水曜あたりからilomilo(イロミロ)がゴールド限定で半額の400MSPになっています。
以前、パズル特集で半額になってたけど買いそびれたのでありがたいですよ。

ilomiloは別れ離れになったiloとmiloを再会させる立体パズル。
可愛いキャラクターと独特の世界観で結構好評なようで。
パズル自体はそこまで難しくはないけど立体パズルなのでちょっと頭を使います。
キューブを持ち運んで道を作ったり、90度回転、180度ひっくり返る仕掛けなど
立体を生かしたパズルになっています。
例えば垂直移動するキューブは自分が90度回転すると水平移動に見えたり。

1チャプター12ステージ、4チャプターで全48ステージ+αのボリューム。
追加DLCで25ステージがあるそうで、コチラは半額対象外の240MSP。

これはオススメ出来るXBLAの1本ですね。

Windows8CP版キター!

Windows 8 Consumer Preview、プレリリース版ですね。
DP版は開発者向けプレビューで今回は消費者向け、つまり一般ユーザ向けということです。
なので今回は英語以外の言語のリリースもあり、もちろん日本語もあります。

Windows 8 Consumer Preview ISO イメージ

今現在タブPCのICONIA TAB W500にDP版を入れているのですが
MetroUIがすべて消えNO TILEと出て起動後何も出来ない状態だったのですよ。
一応ホームボタンやタッチ操作を適当にするとデスクトップに飛べる時があるので
終了せずにスリープで持たせてました。
原因は不明ですがBluetoothドライバ入れた後に起こってる気が。

とりあえずインストしてみました。Win8DP設定引継ぎで約40分。
DP版と変わったところはソフトキーボードの文字が若干大きくなった感じかな。
あとデスクトップの方のスタートボタンが消えました。
これは押すとMetroの方に行くのでなくなった方がありがたいですね。
それと起動時にPCにサインインするのですが、そこでマイクロソフトアカウントを使うことが出来ます。
メッセで使っているあれでも可能ですが、別PCでメッセにログインしていると同時ログインになるので注意。

アプリではXbox LIVEゲーム、Xboxコンパニオンというアプリが入っていました。
XBLゲームはWebマケプレ+Xboxのダッシュボードになっていて
箱で使っているアカウントでサインインするとXboxの内容が反映されます。
コンパニオンの方はXbox360のリモートアプリのような物で
コンパニオンからゲーム起動やリモート操作が可能。
ですが、ゲーム操作はできませんでした。

デスクトップの魚が気になる…。

画像

越後屋平助は甥である

全50ステージのうちようやく半分まで着ました。
天誅千乱では基本的に大将を倒す、密書や爆弾回収、密偵と合流が
クリア条件になるのですが、1ステージのみ越後屋平助の尾行があります。
このステージは越後屋に見つかったり、見失い時間切れになると即ゲームオーバー。
全ステージ中一番の難易度とも言われています。
そしてステージ冒頭で流れる小林清志のナレーションが何回もやり直しで聞くため
このフレーズが頭に残るという。

しかし、箱初期のゲームだけど面白い。
ゲームオーバーで毎回忍びの里に戻されるのが面倒だけど。